リビング新聞グループのマーケティングポータルサイト

くらしHOW研究所

スペシャルコンテンツ自主調査レポート

女性が最も利用&満足度が高い家計簿アプリは?

女性のための生活情報紙を展開するサンケイリビング新聞社では、読者が選ぶお勧めの商品やサービスを様々な切り口で調査し、結果をランキングにして発表するWebコンテンツ「ウーマンリサーチ」を提供しています。 
https://mrs.living.jp/woman_research/topics/3601504

◆今回のテーマは家計簿アプリ
リビングくらしHOW研究所が、全国のWeb会員約428,000人を対象に調査を実施。回答者1003人中、家計簿をつけている人は629人。つけている家計簿のタイプでは手書きが32.4%と最も多かったものの、家計簿アプリを利用している人は21.2%と、PCを利用している13.5%を上回りました。そこで、よく利用している家計簿アプリについて、満足しているポイントや不満なポイント、欲しい機能について、詳しく聞きました。 

◆女性が利用している家計簿アプリトップ3は「マネーフォワードME」「Zaim」「レシーピ!」・「楽天カードアプリ」(同率3位)
マネーフォワードME
は「入力のしやすさ」「金融関連サービス対応」「収支の見やすさ」で高評価

 主に使っている家計簿アプリの中で、最も利用されているアプリ第1位は「マネーフォワードME」、第2位は「Zaim」、第3位は同率で「レシーピ!」と「楽天カードアプリ」。
 第1位の「マネーフォワードME」は「入力のしやすさ」「金融関連サービス対応」「収支の見やすさ」の点でユーザーの評価を得ています。
利用しているアプリの満足度についても聞いたところ、利用者が10人以上のアプリにおいて、「マネーフォワードME」が利用満足度第1位、第2位は「Zaim」、第3位は「レシーピ!」という結果になりました。

また、家計簿アプリの不満ポイントや欲しい機能、アプリを利用したことで変化したことも調査しています。

詳細は、下記PDFをご覧ください。

【調査概要】
期間:2019.7.31~8.5/サンケイリビング新聞社公式サイト「リビングWeb」「あんふぁんWeb」「シティリビングWeb」各Web会員へのアンケート 
調査対象:女性 1003人
エリア:全国/年代:20代以下9.6%、30代33.0%、40代27.7%、50代以上29.7%/独身27.0%、既婚73.0%/子供:あり59.2%、なし40.8% データは小数点2位以下四捨五入

本件に関するお問い合わせ先
株式会社サンケイリビング新聞社 新規事業開発室   担当:濱村
E-mail:hmmrnozo@sankeiliving.co.jp

 

関連記事

関連記事はありません

女性を起点に、夫、子ども、親世代などあらゆる層にアプローチ

リビングの生活者ネットワーク

参加者約1,301,000

媒体への共感と信頼をベースに、調査やプロモーションに積極的に参加し、時に情報発信者にもなるメンバーがそろい、
各種調査だけでなく、プロモーション活動全般の基盤となります

詳しく見る

リビングくらしHOW研究所のマーケティングデータを
商品の開発やサービスの改善に生かしませんか?お気軽にご依頼・お問い合わせください

お問い合わせ/調査等のご相談 データの引用・転載方法
電話でのお問い合わせ03-4332-7790