リビング新聞グループのマーケティングポータルサイト
リビングくらしHOW研究所

[主婦]スポーツとスポーツクラブ調査(2007年/全国)

●全国の既婚女性704人にスポーツとスポーツクラブついて聞いた。

【調査日 :2007年10月18日~22日実施】
【調査対象 :全国の既婚女性】
【調査方法 :リビング新聞のウェブサイト「えるこみ」でのWEBアンケートを実施】
【集計数 :704人】

●全国の既婚女性704人にスポーツとスポーツクラブついて聞いた。
●日ごろ、スポーツをしているのは、45.6%と約半数。年代が上がるほどスポーツをしている。
●スポーツをしている人の普段のスポーツの仕方は、「民間のスポーツクラブを利用」が38.4%と最も多く、次いで「個人で、自宅や近所で運動している」29.4%。

<スポーツ施設の利用>
●スポーツクラブやトレーニング施設に通っている人の通う目的では、「運動不足解消」「ストレス解消」が高い。
●スポーツ施設の利用頻度は、「公共のスポーツ施設」や「専門のスクールやクラブ」では、「週に1回」が最も多く4割を超えている。「民間のスポーツクラブ」では、「週に2、3回」が37.2%とスポーツ施設の中でも利用頻度が高い。
●スポーツ施設でよく行うプログラムは、「筋力トレーニング」41.5%、「エアロビクス」41.0%、「スイミング」35.5%、「ヨガ」32.2%と続く。
●スポーツ施設の1ヵ月の費用は、「民間のスポーツクラブ」では「5千円~8千円未満」41.0%、「公共のスポーツ施設」では「1千円未満」が34.8%、「専門のスクールやクラブ」では「1万円~1万5千円」24.5%とボリュームゾーン。
●スポーツ施設やスクールを選んだときに決め手となったことは、どの施設の利用者においても「自宅からのアクセス」が最も多い。
●現在通っているスポーツ施設を選ぶときに参考にした情報源は、「民間のスポーツクラブ」では「折り込みチラシ」62.3%、「公共のスポーツ施設」は「行政広報」59.7%、「専門のスクールやクラブ」では、「友人の紹介」41.7%がトップとなった。
●これまで通っていたスポーツ施設をやめたり、替えたりしたことがあるかでは、「1回やめた」「2回以上やめた」をあわせて54.3%。
●やめたり、替えたりした理由は、「忙しくなった」39.8%が最も多く、次いで「引越しや転勤でアクセスが悪くなった」35.4%。
<今後の意向>
●スポーツをしていない人で、「新しくスポーツを始めたい」のは50.8%。
●どんなやり方でしたいかは、「個人で、自宅や近所で運動する」48.6%が最も多く、次いで「公共のスポーツ施設を利用」44.1%となった。
●新しくスポーツを始めるときに参考にする情報は、「折り込みチラシ」が57.6%と最も多く、次いで「地域のフリーペーパー」55.5%と続く。
●スポーツを始めたくなる時期は、「4月」32.1%、「10月」18.9%となった。
データの2次利用についてのお知らせ

関連記事

関連記事はありません