リビング新聞グループのマーケティングポータルサイト

くらしHOW研究所

スペシャルコンテンツ自主調査レポート

[主婦]マネーライフ調査 仕事編(2012年/全国)

●現在、働いている既婚女性に収入の利用先を、「生活費」「教育費」「託児・保育費」「自分のお小遣い」「貯蓄」があわせて10になるようにわけるとどのぐらいの割合になるかたずねた。
●現在、働いている既婚女性に収入の利用先を、「生活費」「教育費」「託児・保育費」「自分のお小遣い」「貯蓄」があわせて10になるようにわけるとどのぐらいの割合になるかたずねた。

●「1~3割生活費にまわす」という人が3割強と一番多いが、「7割から10割がた生活費にまわす」という人も5人に1人。

●また「1~3割を貯蓄する」という人が3割強と一番多いが、「ぜんぶ貯蓄する」という人も1割弱いる。 

●「自分のお小遣い」については、収入の1~3割を自分のお小遣いにしている人が6割と最多。

●「教育費」「託児・保育費」には自分の収入を使っていない人が一番多く、使っていても「1~3割」ぐらいのよう。

●今後、働きたいと思うかどうかについては、「すぐにでも働きたい」「将来的には働きたい」あわせて7割弱の人が労働意欲があると答えており、30代以下では8割超の人が働きたいと思っている。

●「すぐにでも働きたい」「将来的には働きたい」人が、働くために、準備をしていること フリーアンサー抜粋

●「すぐにでも働きたい」「将来的には働きたい」人が、政府による主婦の再就職支援強化に望むこと フリーアンサー抜粋

             【2012年07月12日~16日実施】
 
            【調査対象 : 全国の既婚女性】
 
            【調査方法 : リビング新聞のWEBサイト「Living.jp」にてWEBアンケート】
 
            【集計数 : 391人】

 

関連記事

関連記事はありません

女性を起点に、夫、子ども、親世代などあらゆる層にアプローチ

リビングの生活者ネットワーク

参加者約1,301,000

媒体への共感と信頼をベースに、調査やプロモーションに積極的に参加し、時に情報発信者にもなるメンバーがそろい、
各種調査だけでなく、プロモーション活動全般の基盤となります

詳しく見る

リビングくらしHOW研究所のマーケティングデータを
商品の開発やサービスの改善に生かしませんか?お気軽にご依頼・お問い合わせください

お問い合わせ/調査等のご相談 データの引用・転載方法
電話でのお問い合わせ03-4332-7790