リビング新聞グループのマーケティングポータルサイト

くらしHOW研究所

スペシャルコンテンツ素顔と気持ち

リビンググループ各サイトから、各種データをピックアップ。生活者の本音がのぞく小ネタ・小データを紹介

お花見は誰とする?

昨年、花見ピクニックや花見宴会を一緒にした相手は、①「夫(パートナー)」54.1%、②「プライベート...

2019/03/22

ミセスの外飲み、家事を離れて楽しみたい

年度替わりやお花見など、人と集まる機会が増える時季に向け、「ミセスの宴会・酒宴事情」をリサーチ。30...

2019/03/20

求ム、正しい“目の健康“情報。

パソコンやスマホの普及により目を酷使する機会が増え、「スマホ老眼」という言葉も登場している昨今、くら...

2019/03/19

「同僚に机の上が汚い人がいる」80%

机が汚い人は仕事ができない? それとも天才肌!? 机の上に、どんどんたまる書類、メモ、文房具、お菓子...

2019/03/18

あり?なし? オフィスでのデニム

オフィスでのデニムコーデ、あなたの職場では「あり」ですか? 「なし」ですか?お客さま対応がある業種で...

2019/03/15

2018年にお花見をした女性は、60.6%。

お花見のスタイルは「桜を見ながら散歩した」65.2%、「日中にお酒なしのピクニック花見をした」47....

2019/03/14

働く女性の朝食の悩みは?

メニュー内容は「主食メインの軽食(パンやサンドイッチ、おにぎりと飲み物など)」が51.3%と最多。よ...

2019/03/13

ホワイトデーのお返し、夫の代わりに選ぶ妻は50%

毎年のことながら、夫が職場の女性陣からバレンタインのチョコをもらってきたという家庭では、お返し選びに...

2019/03/12

メガネ、いくらで買ってる?

一昔前と比べて、ずいぶん買いやすい価格のものが増えた「メガネ」。度付きメガネを利用している女性に、フ...

2019/03/11

働く女性のキャッシュレス利用

20代~40代のオフィスで働く女性に、キャッシュレスの支払いをどのくらい利用しているか聞いてみました...

2019/03/07
女性を起点に、夫、子ども、親世代などあらゆる層にアプローチ

リビングの生活者ネットワーク

参加者約1,301,000

媒体への共感と信頼をベースに、調査やプロモーションに積極的に参加し、時に情報発信者にもなるメンバーがそろい、
各種調査だけでなく、プロモーション活動全般の基盤となります

詳しく見る

リビングくらしHOW研究所のマーケティングデータを
商品の開発やサービスの改善に生かしませんか?お気軽にご依頼・お問い合わせください

お問い合わせ/調査等のご相談 データの引用・転載方法
電話でのお問い合わせ03-4332-7790